ブログ100記事達成スタートラインに立つ【日常生活の変化】

本日、ブログ100記事達成
2019年12月13日からブログを書き始めて、本日2020年3月21日、100記事目をアップした。
ようやく最初の目的だった100記事を書き終えた。スタートラインにやっとのことで立つことができたのだ。
まず、このブログを毎日書くことで、僕の日常がいろいろと変化した。
ブログ記事を毎日書くことで変化した日常生活
- 毎日ブログ記事を書くので、休みがなくなった
- 仕事を始める時間が2時間早まった
- 頭の中が、ブログの題材になりほかのことを考える余裕がなくなった
- 考え方が、主張:理由:具体例と考えるようになった
- ネットサーフィンをやらず、ユーチューブも観なくなった
毎日ブログ記事を書くので、休みがなくなった
去年の2019年12月13日から記事をアップしたのだが、実際は、ブログをアップする前の作業が目白押しだった。
ブログをアップするために要した下準備は、10日もかかった。下準備の要素を簡単にあげてみると、、、
- ブログの名前をどうするか
- ブログの主題(テーマ)を何にするか
- ブログのデザインをどうするか
- サーバーをどこにするか
- ワードプレスのテーマを何に決めるか
- ワードプレス内のプラグインをどれに決めるか
- アフィリエイトサイト会社との契約をする
- ツイッター、Facebookにも新規で登録する
などなど、ブログを始める前の仕事がかなり多く、第1話の記事をアップするまでに多くの時間を要した。
後日、この下準備の要素を1つずつ解説していきます。
軽く考えていたブログ記事
ワードプレスの準備も整い、いざブログを書き始めたのだが、、、
1つの記事を書くのに、8時間もかかった
こんなにも時間がかかるとは思っていなかったので、面喰らってしまった。第1話から疲れた・・・
僕の場合は、日常の業務も兼ねているので、通常の仕事プラスブログ記事の作業になるので初日からオーバーワークになってしまった。
目標とした【マナブログ】では、、、
- 何をさしおいても、100記事
と、いうのが最低条件だったので、1つの記事を書くのに8時間もかかるので、当然、今まで普通に休んでいた土曜日・日曜日・祝日は吹っ飛んでしまった。
当然のことだけど、クリスマスも正月も吹っ飛んだ。
仕事を始める時間が2時間早まった
1つの記事を書くのに8時間も使ってしまうので、、、
- ブログ記事を書く時間を作るために、出社時間を2時間早めることにした
それまでは、9時出社だったのを朝の7時に出社するようにして、ブログを書く時間に充てた。

頭の中が、ブログの題材だけになり、ほかのことを考える余裕がなくなった
本当にその文字のままだけど、【四六時中ブログのことばかり】考えるようになった。
それは、、、
- まったくほかのことを考える余裕がない
毎日ブログ記事を書くということは、1つようやく書き終えても・・・時間は自動的に進み、当然のことだが、翌朝には、翌日がやってくる。
- 時間は待ってはくれない
新しく書いても翌日には、古い記事になる。容赦のない時間の早さだ。
毎日ブログ記事を書くということは、こんなにも大変なことだとは思わなかった。
考え方が、主張:理由:具体例と考えるようになった
【マナブログ】を研究すると、ブログの書き方は、【主張:理由:具体例】という方式をとっている。
なので、ブログ記事の書き方は、【主張:理由:具体例】にすることに徹底的にこだわった。
毎日ブログを書いていると、このパターン【主張:理由:具体例】の考える。
何を考えても、【主張し、理由をのべ、具体例をあげる】という思考に変わった。
50歳半ばで、このような変化をするとは思ってもみなかったので、新しい自分の発見ができたいようで、これは嬉しい産物。
ネットサーフィンをやらず、ユーチューブも観なくなった
ココまで書いてきて、当然だけれど、、、
- まったくネットサーフィンをやらず、ユーチューブも観なくなった
毎日ブログ記事を書く前は、ネットのニュースや話題に関してチェックしたり、しっかり読み込んだりしたけれど、、、
- そんなネットのニュースを観る時間的な余裕はなく
- 時間があれば、ブログの題材を調べ
- 本ログの題材に必要な本を読み
- ブログの題材に必要な記事を漁る
- 学術論文を読む など
1本のブログ記事を書き終えたら、頭の中はボロボロだ
「鶴の恩返し」ではないけれど、自分の羽をむしってブログ記事にしているようなものだ。
それでもどうやら、ブログ100記事は達成したが、、、

毎日コツコツと記事を書いて、やっとのことで100記事を達成した。
100記事は達成したけれど、ページビューは本当にまばら
ページビューは、1日に3〜4人。
ブログを始めたばかりだから、当然だといえば当然なのだけれど最初の二月は、1日に1〜2人。

それでも、最近になってSNS以外の検索してブログを見に来る人が増えている。
微妙だが、着実にアップしていると思う
これも当然だが、、、
- アフィリエイトサイトの売り上げは、未だにない
【人が来ない】【売り上げもない】となるとモチベーションが上がらないのが正直なところなのだが、、、
毎日ブログ記事を書いていると、、、
- 毎日のブログ記事を書くというドーパミンが出ているようで、そんなに辛くはなくなった
長い長いトンネルを掘っているようだ。
いつになるのか分からないけれど、いつの日にか出口が見えるのかもしれない。
それが、いつなのか分からないけれど、コツコツと毎日のブログ記事を書いていこうと思う。
10000時間はどうなった!?

1つの記事に最初のころは、8時間かかっていたけれど、6時間の時もあり、平均すると・・・
- 7時間ではないか
そうすると、、、
- 7 × 100 = 700時間
- 10000時間 – 700時間 = 9,300時間
コツコツと毎日ブログ記事を書いていこう。
備忘録